2025年03月18日

本日(3/18)修了式

本日3/18(火)は修了式でした。今日で令和6年度は終わり、4月からは新入生を迎え、ひとつづつ進級して上級生になります。1年は本当に早いですね。つかの間の春休みかもしれませんが、4/7 元気に始動しましょう!1年間、お疲れさまでした。
IMG_5364.JPGIMG_5367.JPG
IMG_5371.JPGIMG_5379.JPG
IMG_5380.JPGIMG_5382.JPG
IMG_5383.JPGIMG_5386.JPG
IMG_5387.JPGIMG_5388.JPG
IMG_5392.JPGIMG_5395.JPG
IMG_5405.JPGIMG_5409.JPG
IMG_5412.JPG
posted by 教頭 at 12:33 | 日誌

2025年03月13日

本日3/13はレオタイム「深く考える」のポスターセッション

本日3/13(木)は2年生レオタイム(総合的な探究の時間)で取り組んできた「深く考える」のポスターセッションでした。
IMG_5354.JPGIMG_5356.JPG
IMG_5357.JPGIMG_5359.JPG
IMG_5360.JPGIMG_5361.JPG
IMG_5362.JPG
posted by 教頭 at 13:32 | 日誌

2025年03月12日

本日(3/12) 高大連携事業&「先達からの聞き書き」ポスターセッション

本日3/12(水)は2年生は、高大連携事業として、高知工科大の先生や学生の皆さんをお招きしてのICTの授業でした。
IMG_5340.JPGIMG_5341.JPG
IMG_5342.JPGIMG_5343.JPG
IMG_5339.JPGIMG_5344.JPG

1年生は、これまで取り組んできた「先達からの聞き書き」でお世話になった先達の皆様も交えてのポスターセッションでした。
IMG_5345.JPGIMG_5346.JPG
IMG_5347.JPGIMG_5348.JPG
IMG_5349.JPGIMG_5351.JPG
IMG_5352.JPGIMG_5353.JPG

posted by 教頭 at 11:45 | 日誌

2025年03月11日

本日(3/11)OGAプログラム

本日3/11(火)2年生たちは卒業生たちが大学から帰ってきてくれて、受験のことや大学生活を話してくれるOGAプログラムでした。14人の大学生が、対面あるいはリモートで後輩たちに熱心に話してくれました。卒業生の講師の皆さん、ありがとうございました。
IMG_5293.JPGIMG_5294.JPG
IMG_5295.JPGIMG_5296.JPG
IMG_5297.JPGIMG_5298.JPG
IMG_5300.JPGIMG_5301.JPG
IMG_5302.JPGIMG_5303.JPG
IMG_5304.JPGIMG_5305.JPG
IMG_5306.JPGIMG_5308.JPG
IMG_5310.JPGIMG_5312.JPG
IMG_5313.JPGIMG_5314.JPG
IMG_5315.JPGIMG_5316.JPG
IMG_5319.JPGIMG_5322.JPG
IMG_5325.JPGIMG_5327.JPG
IMG_5331.JPGIMG_5336.JPG
IMG_5318.JPGIMG_5338.JPG
posted by 教頭 at 13:17 | 日誌

2025年03月01日

令和6年度 卒業証書授与式

本日3/1(土)は令和6年度の卒業式でした。先週と違って、春の到来を予感させるお天気でした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、3年間、ありがとうございました。そして、本日も多くの方にご出席いただきましてありがとうございます。
来賓の皆様、本日はありがとうございました。

さらば!「高知の宝たち」 
そして、一回りも二回りも大きくなって、高知を救いに帰ってきてくれることを期待しています。
IMG_5133.JPGIMG_5134.JPG
IMG_5156.JPGIMG_5161.JPG
IMG_5164.JPGIMG_5170.JPG
IMG_5171.JPGIMG_5174.JPG
IMG_5175.JPGIMG_5176.JPG
IMG_5179.JPGIMG_5180.JPG
IMG_5184.JPGIMG_5185.JPG
IMG_5186.JPGIMG_5187.JPG
IMG_5189.JPGIMG_5193.JPG
IMG_5194.JPGIMG_5197.JPG
IMG_5199.JPGIMG_5200.JPG
IMG_5207.JPGIMG_5210.JPG
IMG_5212.JPGIMG_5215.JPG
IMG_5230.JPGIMG_5236.JPG
IMG_5268.JPGIMG_5269.JPG
IMG_5272.JPGIMG_5278.JPG



posted by 教頭 at 15:00 | 日誌

2025年02月28日

本日(2/28)校友会入会式でした。

本日2/28(金)は3年生たちが久しぶりに全員登校して、校友会入会式、伝達表彰、卒業式の予行が行われました。
校友会入会式
IMG_5061.JPGIMG_5062.JPG
IMG_5063.JPGIMG_5064.JPG
IMG_5067.JPGIMG_5074.JPG
IMG_5088.JPGIMG_5105.JPG

伝達表彰
IMG_5106.JPGIMG_5108.JPG
IMG_5110.JPGIMG_5111.JPG
IMG_5113.JPGIMG_5117.JPG
IMG_5118.JPGIMG_5119.JPG
IMG_5117.JPGIMG_5118.JPG
IMG_5119.JPGIMG_5121.JPG
IMG_5124.JPGIMG_5129.JPG

明日は卒業式です。
posted by 教頭 at 17:51 | 日誌

2025年02月07日

先達からの聞き書き 2回目

本日2/7(金)の6,7限
1年生は「先達からの聞き書き」の2回目でした。
IMG_5041.JPGIMG_5043.JPG
IMG_5045.JPG
先達の皆様、寒い中ありがとうございました。
2年生は、6限目 総合的な探求の時間「深く考える」の事前準備、7限目は、2次の出願が終わったばかりの3年生の先生より来年の今日に向けての最新の情報・心構えを聞かせてもらいました。
IMG_5048.JPGIMG_5049.JPG
IMG_5050.JPGIMG_5051.JPG
IMG_5052.JPGIMG_5055.JPG
posted by 教頭 at 16:51 | 日誌

2025年01月24日

先達からの聞き書き

本日1/24(金)は、
3年生は2次対策補習の申し込み。いよいよ第2ラウンド開始のゴングが鳴りました。
2年生はけやまクリニックより 毛山 薫 先生をお招きして保健講話「性について知ろう、考えよう」のご講演を頂きました。なかなか学校の教員では伝えきれないお話をいただきました。
毛山先生、大変お忙しい中、お時間いただきましてありがとうございました。
1年生は総合的な探求の時間で先達からの聞き書きでした。
人生の先達の皆様より、お一人お一人の歩んできた歴史をお聞きして、自分たちの歩んでいく人生をより豊かにするための金言を頂戴いたしました。先達の皆様、生徒たちのために貴重なお時間を拝借いたしましてありがとうございました。
IMG_4964.JPGIMG_4965.JPG
IMG_4966.JPGIMG_4967.JPG
IMG_4968.JPGIMG_4970.JPG
IMG_4971.JPGIMG_4972.JPG
IMG_4974.JPGIMG_4975.JPG
IMG_4976.JPGIMG_4977.JPG
IMG_4978.JPGIMG_4979.JPG
IMG_4980.JPGIMG_4981.JPG
IMG_4983.JPGIMG_4985.JPG
IMG_4986.JPGIMG_4987.JPG
IMG_4988.JPGIMG_4989.JPG
IMG_4990.JPGIMG_4991.JPG

posted by 教頭 at 16:22 | 日誌

2025年01月17日

共通テスト出陣式

本日1/17(金) 明日からの共通テストへの出陣式が行われました!
校長先生の激励
IMG_4933.JPG
進路部長の明日に向けての諸注意&激励
IMG_4935.JPGIMG_4936.JPG
IMG_4944.JPG
学年主任の激励
IMG_4946.JPGIMG_4948.JPG

そのころ舞台袖では・・・
IMG_4941.JPGIMG_4943.JPG

そう!最後はこれがないと
常広先生の音頭の元 勝鬨で必勝を誓いました。
IMG_4949.JPGIMG_4950.JPG
IMG_4957.JPGIMG_4955.JPG
明日からの2日間 
がんばれ!高知の宝たち

posted by 教頭 at 12:22 | 日誌

2025年01月08日

令和7年 新年明けましておめでとうございます。本日より授業再開です!


明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日1/8(水)より授業再開です。大掃除後、各学年で学年集会が行われ、その後、課題テスト というスタートです。
3年生は、目の前に迫った大学入試共通テスト、2年生は3年0学期、1年生は、もちろん来週からのスキー研修にむけていいスタートがきれたでしょう 今年も「高知の宝たち」よ!がんばれ
IMG_4904.JPGIMG_4905.JPG
IMG_4907.JPGIMG_4909.JPG
IMG_4914.JPGIMG_4916.JPG
IMG_4918.JPGIMG_4919.JPG
IMG_4924.JPGIMG_4925.JPG
IMG_4928.JPG
posted by 教頭 at 11:57 | 日誌