2019年09月30日

ハワイ短期留学(3)マキキ教会訪問

ハワイ短期留学の一行は本日、本校と縁の深いマキキ聖城キリスト教会を訪問し関係の皆様と交流を深めました。ホノルルにあるマキキ教会は本校出身の奥村多喜衛氏によって1894年に開かれたプロテスタント教会で、高知城天守を模した建築が大変貴重なことでも知られています。日曜礼拝への参加や奥村氏の資料室見学・昼食を含めての交流活動など意義深い体験になったことと思います。関係の皆様にはお世話になりましたことに心より御礼申し上げます。
IMG_0724.JPGIMG_0722.JPG
IMG_0717-001.JPGIMG_0718.JPG
IMG_0711-001.JPGIMG_0719-001.JPG

明日からはMID-PACIFIC校への通学が始まります。

posted by 教頭 at 18:00 | 日誌

2019年09月29日

ハワイ短期留学(2)ホノルル到着

昨晩に高知を出発したハワイ短期留学の一行が本日午前(ハワイ日付で9/28土の午前)、ホノルル空港に無事到着し、授業参加・語学研修を行うMID-PACIFIC校の視察などを済ませました。明日は本校とも縁の深いマキキ聖城キリスト教会を訪問する予定です。
IMG_0695.JPG
続きを読む
posted by 教頭 at 21:58 | 日誌

2019年09月28日

ハワイ短期留学(1)出発しました

お知らせをしていましたように、校友会のご協力のもと創立140周年記念事業として本年度より創設されましたハワイMID-PACIFIC校短期留学プログラムの記念すべき第1回・令和元(2019)年度旅団が本日18:05、全員元気に高知空港より出発しました。一行は羽田空港で今夜22:00発のホノルル便に搭乗し、現地時刻10:35(日付変更線を通過するので9/28土)にホノルルに到着する予定です。
IMG_E0686-001.JPGIMG_0673.JPG
IMG_0691-001.JPGIMG_0692.JPG
posted by 教頭 at 19:40 | 日誌

ハワイ短期留学壮行式等

9月28日(土)

本日で前期期末試験が終了しました。
明後日、月曜日はホームの日(ホーム別の遠足)です。
その後、秋季休業を挟んで(10/1,2は1,2年生の補習、10/3,4は中学生への説明会があります)、10/7(月)より後期が始まります。

さて、本日の期末試験終了後は、北体育館に全校生徒が集まり、
・ハワイ短期留学壮行式
・伝達表彰
・国体壮行式
・後期生徒会役員立会演説会
が行われました。

ハワイ短期留学は創立140周年記念事業として立ち上がり、令和元年度第1回の実施となりました。
1、2年の代表生徒10名と引率教員2名が今日夕刻に旅立ち、2週間にわたってマキキ教会訪問、ミッドパシフィック校の授業参加、ハワイ大学訪問などの留学プログラムを体験します。
マキキ教会は、本校の校友である 奥村多喜衛 氏が昭和7年に建立した教会です。
今回の留学は、語学研修のみならず、優れた先輩の足跡をたどる旅でもあります。

参加者それぞれが大きな成長を遂げて無事帰国することを願います。
どうかお気をつけて。


☆ハワイ短期留学壮行式
IMG_4133.JPG IMG_4136.JPG


☆伝達表彰
IMG_4152.JPG

☆国体壮行式
IMG_4158.JPG IMG_4163.JPG

☆後期生徒会役員立会演説会
IMG_4172.JPG
posted by 教頭 at 12:42 | 日誌

2019年09月20日

ゲノム編集を考える(総合的な学習の時間「探究V」)

9月20日(金)

本日の1年生総合的な学習の時間「探究V」の模様をお伝えします。

大阪大学 大学院 医学系研究科教授、仲野徹 先生を講師に迎え、ミニ講義、生徒と仲野先生とのディスカッションを行いました。
生徒たちはこの日に備え、6月から、小論文の書き方や「ゲノム編集」の最前線を学び、それぞれがゲノム編集に関する考えの小論文を書きました。
また授業では、国語総合(現代文)・現代社会・生物基礎などにおいて、ゲノム編集について、あるいはゲノム編集関連事項の学習を行ってきました。
その意味では、教科を横断した学びの機会となっています。

本日は、仲野先生のミニ講義のあと、意見の異なる3人の代表生徒が登壇しディカッションを行いました。

IMG_4104.JPG IMG_4115.JPG

IMG_4119.JPG IMG_4122.JPG

IMG_4132.JPG

異なる考えや意見を交わす中で、正解のない問題に対して、様々な気づきがあったことと思います。
数十年前には倫理的問題が騒がれた体外受精も、今や約18人に1人が体外受精の子どもである時代になりました。
次代を担う生徒たちは、このゲノム編集に関して、どのような未来に進むのでしょうか。

生徒たちには、たとえ見通すことができづらい未来社会であっても、しっかり生き抜く力を身につけてもらいたいと思います。
posted by 教頭 at 15:22 | 日誌

2019年09月17日

前期末試験発表

9月17日(火)

本日、前期末試験発表となりました。

各種大会を控える一部の部活動以外は、本日より試験終了まで、部活動休止となります。

前期末試験の日程は、
9月24日(火)、25日(水)の2日間のあと、
26日(木)を振替休日として、
27日(金)、28日(土)の2日間、
合計4日間となります。
木曜日に振替休日を挟む変則的な日程となっておりますので、よろしくお願いします。

学園祭を終えたばかりですが、生徒達はすでに前期末試験に向け、
真剣に授業に臨んでいます。
IMG_4083.JPG IMG_4089.JPG IMG_4092.JPG

一つの節目となる前期末試験。
それぞれの学習の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。
posted by 教頭 at 15:21 | 日誌

2019年09月11日

体育祭

9月11日(水)

本日、晴天の下、令和最初の体育祭が開催されました。

緑組
IMG_2844.JPG IMG_2841.JPG
白組
IMG_2845.JPG IMG_2840.JPG
赤組
IMG_2847.JPG IMG_2843.JPG
それぞれが一致団結し、全競技に臨みます。
IMG_2867.JPG IMG_2871.JPG IMG_2921.JPG IMG_2979.JPG

各団の応援合戦
IMG_2881.JPG IMG_2889.JPG IMG_2900.JPG
ペアダンス
IMG_2941.JPG IMG_2951.JPG IMG_2968.JPG
それぞれが素晴らしいパフォーマンスを見せます。

そして本年度の総合優勝は・・・・
IMG_2991.JPG
白組!!
IMG_2994.JPG 
白組団長の挨拶
IMG_3003.JPG IMG_3010.JPG

最後の校歌斉唱では、生徒達が自然と肩を寄せ合い、歌う姿が印象的でした。
IMG_3027.JPG

すべての生徒にとって忘れられない1日となったことでしょう。
白組の皆さん、優勝おめでとうございます。
そして、緑組、赤組の皆さんもお疲れさまでした。

ご来場し応援いただいた多数の皆様、ありがとうございました。
また、ご近所の方々にはお騒がせいたしました。お詫びいたします。

本日の体育祭をもって、令和元年度の追手前高校学園祭はすべての日程を終了しました。
お世話になった関係各位、ご支援いただいた皆様に改めて感謝申し上げます。

明日、9月12日(木)は振替休日となります。
生徒の皆さんは、ゆっくり体を休めてください。
posted by 教頭 at 16:53 | 日誌

2019年09月10日

プロジェクター贈呈式

9月10日(火)

本日10時より、「学び応援債〜〜未来への絆〜」の贈呈式が、校長室で行われました。

IMG_5235.JPG

「学び応援債〜〜未来への絆〜」とは、(株)四国銀行が企業に私募債として発行するもので、発行手数料の一部を教育機関に寄贈する仕組みになっています。
今回、西村謄写堂 様のご厚意で、プロジェクターとスクリーンを本校の教育振興のために寄贈していただきました。

最初に四国銀行上町支店から目録をいただき、本校校長から西村謄写堂と四国銀行へ感謝状を贈りました。

IMG_5241.JPG 


IMG_5244.JPG

贈られた品物を、大切に、そして大いに活用したいと思います。

IMG_5247.JPG

貴重な物を頂戴し、誠にありがとうございました。
posted by 教頭 at 15:44 | 日誌

明日は体育祭

9月10日(火)

いよいよ明日は学園祭の最後を飾る体育祭です。

本日は練習と準備で、競技の確認等を行いました。

明日は9:15開始となります。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。

♪本日の様子♪
IMG_2814.JPG IMG_2822.JPG
IMG_2824.JPG IMG_2829.JPG
IMG_2833.JPG IMG_2836.JPG
posted by 教頭 at 15:11 | 日誌

2019年09月08日

文化祭2日目

9月8日(日)

令和最初の高知追手前高校文化祭。
IMG_2072.JPG IMG_2075.JPG

9月7日(土)・8日(日)の両日、心配されていた天候も崩れることなく、2日間の日程を無事終了することができました。
多数の皆様のご来場を頂きました。
楽しんでいただけましたか? お休みのところ、誠にありがとうございました。

明日の9日月曜日は、本校は振替休日となります。
そして明後日は体育祭練習・準備。

体育祭本番は、
9月11日(水)の9:15から、本校グランドにて開催されます。ただし、雨天の場合は開始時間が遅れたり、12日(木)に順延することもあるのでご注意ください。

1,2年生がメインの文化祭とは違い、体育祭は3年生がこの日のために団幕、チームポロシャツのデザインを手がけ、応援、ダンスの練習に汗を流してきました。
3年生がリーダーシップを発揮して、まとめ上げていきます。
学園祭の最後を飾る体育祭。平日ではございますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。


♪本日(文化祭2日目)の様子♪
IMG_2007.JPG IMG_2020.JPG IMG_2027.JPG IMG_2039.JPG IMG_2042.JPG IMG_2045.JPG IMG_2050.JPG IMG_2052.JPG IMG_2054.JPG IMG_2062.JPG IMG_2071.JPG IMG_2093.JPG IMG_2101.JPG IMG_2127.JPG IMG_2197.JPG IMG_2215.JPG IMG_2769.JPG

posted by 教頭 at 16:02 | 日誌

2019年09月07日

文化祭初日

9月7日(土)

本日、文化祭の初日でした。
IMG_1712.JPG IMG_1983.JPG
多くの方のご来場、誠にありがとうございました。

明日は9時より開催します。終了は15:30の予定です。日程はこちらをクリック
明日のご来場もお待ちしております。

♪本日の様子♪
IMG_1744.JPG IMG_1752.JPG IMG_1788.JPG IMG_1868.JPG IMG_1877.JPG IMG_1895.JPG IMG_1901.JPG IMG_1910.JPG IMG_1919.JPG IMG_1925.JPG IMG_1929.JPG IMG_1930.JPG IMG_1934.JPG IMG_1940.JPG IMG_1946.JPG IMG_1947.JPG IMG_1954.JPG IMG_1957.JPG IMG_1960.JPG IMG_1963.JPG IMG_1973.JPG


posted by 教頭 at 15:56 | 日誌

2019年09月06日

学園祭開会式、文化講演

9月6日(金)

いよいよ学園祭がスタートしました。

本日は高知市文化プラザ かるぽーと 大ホールにおいて、開会式と文化講演を行いました。

開会式
IMG_1623.JPG IMG_1648.JPG IMG_1652.JPG

続いて文化講演会です。
昨日もご案内したように、映画監督の安藤桃子さんを講師に迎え、「私たちが描く未来ビジョン」と題して、生徒達とのトークセッションの形で行われました。
代表の生徒4名が登壇し、政治や環境問題など様々なテーマについて安藤氏との対談を行いました。
IMG_1677.JPG IMG_1691.JPG IMG_5147.JPG IMG_5182.JPG

ときには会場の生徒達にも意見を伺い、講演は大きな盛り上がりを見せました。
IMG_5192.JPG IMG_5199.JPG IMG_5204.JPG

将来どんな社会が待ち受けているのか、また自分ができることすべきことは何か……これらについて自らが考えることによって、未来への展望を抱く、そんな講演会だったと思います。

謝辞と花束贈呈の後は、全体での記念撮影を行い、文化講演は幕を閉じました。
IMG_5219.JPG IMG_5227.JPG

大変お忙しいなか長時間にわたりご講演いただきました。
安藤桃子さんに改めて感謝申し上げます。

明日は文化祭の一般公開(13:00〜16:00、芸術ホールは13:30〜15:50)となります。
多くの方々のご来場を心待ちにしています。
お楽しみに。
posted by 教頭 at 16:56 | 日誌

2019年09月05日

明日より学園祭スタート

9月5日(木)

明日から高知追手前高校学園祭が開催されます。
以下、学園祭に関連する行事を紹介します。

9月6日(金)は、高知市文化プラザ かるぽーと 大ホールにおいて、9:00より学園祭開会式が行われ、今年度の学園祭がスタートします。
続いて9:30より(11:30終了予定)映画監督の安藤桃子さんを講師に迎え、文化講演会が催されます。
「私たちが描く未来ビジョン」と題して、生徒達とのトークセッションの形で行われる予定です。
保護者の皆様の座席もございます。お時間がございましたら、ぜひお越しください。

なお、明日(9/6)の午後から明後日(9/7)の午前は文化祭準備となります。

9月7日(土)、文化祭の一般公開は、13:00〜16:00(芸術ホールは13:30〜15:50)となります。

9月8日(日)の一般公開は、9:00〜15:30(芸術ホールは9:20〜15:20)です。
9月11日(水)は体育祭、9:15の開始予定となります(雨天時は翌日に順延予定)。

どうかお時間の許す限り、生徒たちの創意工夫、努力と団結の成果をご覧ください。
皆さんの応援が生徒の励みになります。
多くの方々のご来場を心待ちにしています。


追伸 本日の学園祭準備の模様をお届けします。

本日午前は色別の応援練習が行われました。
IMG_1553.JPG IMG_1556.JPG IMG_1562.JPG

午後、1,2年生は文化祭準備、3年生は体育祭準備を行いました。
IMG_1564.JPG IMG_1571.JPG IMG_1573.JPG IMG_1575.JPG IMG_1580.JPG IMG_1608.JPG
各クラス準備を着々と進めております。

IMG_1600.JPG IMG_1584.JPG IMG_1618.JPG
3年生の応援練習もいよいよ大詰めです。
posted by 教頭 at 16:21 | 日誌

センター試験に向けて

9月5日(木)

本日1・2限、3年生対象に、大学入試センター試験出願についての説明が行われました。
IMG_1546.JPG IMG_1549.JPG

当たり前ながら、出願手続きができていなければ、受験資格がもらえません。
つまり、出願は合格への第一歩です。
さすがに3年生の眼差しは真剣そのもの。
進路部長からの説明を熱心に聴き取っていました。

センター試験まであと127日。

明日より学園祭もスタートしますが、いよいよセンター試験もすぐ近くになってきました。
posted by 教頭 at 16:08 | 日誌

2019年08月30日

令和元年度学園祭のご案内

8月30日(金)

今年の学園祭もいよいよ来週に迫ってきました。

学園祭のメインテーマは「0話(れいわ)からスタートしよう、僕たちの物語」です。
新たな創造、何かのさきがけを見つけてもらいたいものです。

9月6日(金)には映画監督の安藤桃子さんを講師に迎え、生徒を対象にカルポートにて文化講演が行われ、本年度の学園祭がスタートします。
文化祭は9月7日(土)〈展示発表は13:00〜17:00〉と8日(日)〈展示発表は9:00〜15:30〉に、体育祭は11日(水)〈9:15〜・雨天時は12日に順延〉に開催されます。

どうか万障繰り合わせの上、お越しください。
多くの皆さま方のご来校をお待ちしております。

♪昨年度の学園祭の様子♪
●文化講演
IMG_0946.JPG

●文化祭
IMG_1036.JPG IMG_1019.JPG IMG_0824.JPG P9082061.JPG IMG_0867.JPG IMG_0888.JPG DSC03927.JPG

●体育祭
DSC03980.JPG P9122076.JPG DSC04178.JPG DSC04224.JPG DSC04247.JPG DSC04484.JPG

posted by 教頭 at 10:00 | 日誌

2019年08月26日

夏休みが明けました

8月26日(月)

本日より夏休みが明け、通常の学校生活が始まりました。

まずは大掃除です。
IMG_1503.JPG IMG_1501.JPG

その後、各学年に分かれ、学年集会を行いました。
新しく着任されたALTのバネッサ先生の自己紹介もありました。
IMG_1509.JPG IMG_1510.JPG IMG_1513.JPG IMG_1519.JPG

3限からはテストです。1,2年生は課題テストが行われました。
3年生は実力テストが明日の午前中にわたって実施されます。
IMG_1529.JPG IMG_1531.JPG IMG_1533.JPG 

この夏の学習の成果が試されます。

このテストが終わると平常の授業に入りますが、9月に入れば間もなく学園祭、前期末試験、ホームの日などの行事が続きます。

充実した高校生活を送ってください。
続きを読む
posted by 教頭 at 11:11 | 日誌

2019年07月31日

1・2年生特別課外補習最終日

7月31日(水)

本日は1・2年生の特別課外補習(英数国)最終日でした。
最後の最後まで熱心に取り組んでいました。
IMG_1488.JPG IMG_1491.JPG IMG_1492.JPG IMG_1497.JPG

明日より本格的な夏休みに入ります。
この期間をどう過ごすのかが夏休み明けの、いや、今後の高校生活、いや、今後の人生を左右するかもしれません。

ぜひ有意義な時間としてもらいたいものです。

なお、3年生は8/6(火)まで特別課外補習(理社)は続きます。

posted by 教頭 at 11:12 | 日誌

2019年07月25日

救命講習会【生徒】及び学園祭に向けて

7月25日(木)

本日午後、生徒対象の救命講習会が行われました。
学校保健委員の生徒と部活動加入生徒が参加し、講話を聴いたうえで実技(胸部圧迫の練習等)を行いました。
IMG_1438.JPG IMG_1479.JPG IMG_1486.JPG


また、3年生は高校生活最後の一大イベントに向けて、補習終了後、体育祭の応援およびペアダンスの練習等に励んでいます。

IMG_1443.JPG IMG_1445.JPG IMG_1448.JPG IMG_1456.JPG IMG_1458.JPG IMG_1463.JPG IMG_1469.JPG

今年の体育祭には、いったいどんな感動が待ち受けているのでしょうか。
9月11日(水)の体育祭が楽しみです。〈体育祭は雨天順延です〉
posted by 教頭 at 15:02 | 日誌

2019年07月21日

保護者面談・PTA委員会

7月21日(日)

本日から保護者面談が始まりました。(1部のホームは別日程)

今年度に入ってから3ヶ月余りの歳月が経過し、19日からは夏季休業に入りました。
今までの学習や生活について、進路希望や夏休みの過ごし方について、その他諸々の事柄について、ホーム担任と保護者が情報を共有し、子どもたちの成長を保障しようとするのが保護者面談です。


IMG_5096.JPG

保護者の方々には、お忙しい中、また天候不順なところありがとうございました。


さらに、本日は第2回PTA委員会が開催されました。
主なテーマは、学園祭(文化祭・体育祭)への参加内容の検討です。

開会行事・全体会の後、各専門部(総務部・生活部・研修部・広報部)に分かれて話し合いがなされました。


IMG_5094.JPG

各部会とも話が盛り上がり、予定時間を超過してしまいました。

PTA委員会の締めくくりは全体会。
各専門部の代表の方に報告していただきました。


IMG_5103.JPG

PTA委員の皆さん方の、様々なご意見・ご提案に感謝いたします。


さらに本日、PTA研修会も開催されました。

講師は、次世代リーダー育成会社 Human Freemank の代表 松葉健司先生です。
松葉先生は、三重県の公立高校で長い間教員・野球部監督として勤務され、強くはなかった野球部を二度甲子園出場に導いた優れた指導者です。
演題は「自己の能力の引き出し方」。
「やる気」の仕組みを、たくさんの例を挙げながら、実演を交えて大変わかりやすく伝えてくれました。
経験豊富な実践に裏付けられたお話は、説得力があります。




この講演を聴いた保護者・生徒の皆さんは、今までできなかったことが、できるように感じたことでしょう。
ご遠方のところ、ありがとうございました。
posted by 教頭 at 14:58 | 日誌

2019年07月18日

明日より夏季休業

7月18日(木)

明日より夏季休業となるため、本日午後に全校集会を行いました。
IMG_1375.JPG IMG_1381.JPG
芸術ホールに全学年が入りきらないため、1年生は食堂にて同時中継です。
IMG_1370.JPG IMG_1371.JPG

校歌斉唱、校長訓話の後、1年間お世話になったALTのクレア先生の離任挨拶がありました。
クレア先生は、この8月で任期を終え帰国する予定です。
大変お世話になりました。
IMG_1398.JPG

その後、伝達表彰を行い、全国大会の壮行式を行いました。
IMG_1433.JPG 

本校からは、柔道部、登山部、囲碁将棋部、科学部、放送部、新聞部が、全国の舞台に進みます。
決意表明をする各部代表
IMG_1436.JPG

健闘を祈ります。
どうか応援をよろしくお願いします。
posted by 教頭 at 14:54 | 日誌