2018年06月09日

異文化を知る


6月8日(金)

前期中間試験(6月5日まで)およびホームマッチ(6月6日・7日)も終了し。平常授業に戻りました。
3年生にとっては、本格的なな受験勉強の始まりです。

本日、異文化理解プログラムが、3年生を対象行われました。
DSC_0677.JPG
DSC_0683.JPG

今年のプログラムは、高知大学への留学生9人(出身国はスウェーデン、韓国、インドネシア、モンゴルなど8か国)を招聘して交流をはかりました。
なかには、母国の遊びを実演したり、おみやげを渡してくれたりする学生もいました。
DSC_0692.JPG
DSC_0689.JPG
留学生の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
DSC_0685.JPG
DSC_0687.JPG

なお6月8日から、前期教育実習が始まりました。
高知大学をはじめ、岡山大学、京都大学、筑波大学など11名の学生(本校卒業生)が、2週間から4週間にわたり教育実習を行います。
実りある実習となるよう、応援しています。
posted by 教頭 at 10:10 | 日誌

2018年06月08日

水泳競技 県体です

水泳部を紹介します。

6月9日(土)・10日(日)、くろしおアリーナ(高知市五台山)を会場に、県体(高知県高等学校体育大会)の水泳競技が行われます。

追手前高校水泳部の選手もエントリーしています。

DSC_0682.JPG

四国大会・全国大会を目指して、健闘を祈ります。

DSC_0762.JPG

追手前水泳部 ファイト!
posted by 教頭 at 15:08 | 日誌

2018年06月07日

ハワイ州・マキキ聖城教会からのお客様

P6071269.JPG本日はハワイ州・マキキ聖城教会からのお客様をお迎えしました。
ホノルル市にあるマキキ聖城教会は、本県出身の奥村多喜衛(おくむらたきえ)によって1894年に開かれたプロテスタント教会で、教会建築は奥村氏にちなんで高知城天守を模した建物となっています。奥村氏が旧制時代の本校に在籍していたという縁もあり、現在でも校友会を通じての交流が行われています。本日は現地の中学生を中心に多くの関係者の方々が本校を訪れ、ホームマッチの参観や時計台見学、案内役をつとめてくれた英語部の生徒さんとのやり取り等を通して親睦を深めました。
P6071258.JPGP6071265.JPG

posted by 教頭 at 23:35 | 日誌

ホームマッチ2日目

本日は、ホームマッチ2日目です。何とか雨も上がり、昨日までのバレーボール・ドッヂボール・オセロ・ジェンガに加え、本日は3年生のソフトボールも実施されました。競技に応援に全力の皆さん、お疲れ様でした。そして運営に携わってくれた生徒会の皆さん、審判係の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。明日から平常の時間割に戻ります。
 P6071135-001.JPG P6071142.JPG
 P6071173.JPG P6071189.JPG
 P6071199.JPG P6071216.JPG
posted by 教頭 at 22:54 | 日誌

2018年06月06日

ホームマッチ1日目

4日間行われた前期中間試験が昨日終了し、本日から2日間はホームマッチです。今日(1日目)は残念ながら雨天のため外の競技はできませんでしたが、バレーボール・ドッヂボール・オセロ・ジェンガの4種目で体育館など屋内競技場は熱気に包まれました。各ホームそれぞれビニールテープで装飾された体操服をユニフォームに、時計台下では何事にも全力です。
 P6061099.JPG P6061075.JPG
 P6061060-002.JPG P6061061.JPG
 P6061109.JPG 
posted by 教頭 at 22:39 | 日誌

2018年06月03日

PTA主催中学校保護者対象学校説明会

P6031042.JPG本日午後(6/3日13:00〜)午後、PTA主催による中学校保護者対象学校説明会が行われ、6回目を迎える今年も多数のご出席をいただきました。卒業生へのインタビューや校内探検、個別相談に特別ゲストからのメッセージなど、本校の魅力を様々な面からお伝えできたのではないかと思います。運営してくださった本校の保護者の皆様、ご参加くださった中学生やその保護者の皆様、ありがとうございました。
P6031044.JPGP6031056.JPG

posted by 教頭 at 15:52 | 日誌

2018年06月02日

PTA学校説明会・第1回PTA委員会

P6021032.JPG本日午後(6/2土 13:00〜)、PTA総会を欠席された保護者を対象とする学校説明会が本校食堂で実施されました。休日の午後という日程もかかわらず70名を超える保護者の皆様にご出席いただきました。総会と合計すると約500名という出席数になります。説明会では、本校の状況、事業や予算についての説明、質疑応答等が行われました。約1時間という短い時間でしたが、有意義な会となったのではないか思います。ご出席くださった皆様、ありがとうございました。

P6021034.JPGまた、14:30からは第1回PTA委員会が行われました。多くの方にご出席いただき、学年部会とそれぞれの所属する専門部会等が開かれました。各委員の皆様には、お忙しいなかお集まりくださり、本当にありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。
posted by 教頭 at 23:59 | 日誌

2018年06月01日

校内研修会・PTA説明会のご案内

水無月に入りました。
旧暦では夏も終わりに差しかかる時節ですが、今はまだ梅雨入りしたばかり。
今日は梅雨の合間の爽やかな快晴となりました。

朝日に映える時計台
DSC_0663.JPG

本日、追手前高校では、校内の教職員研修会が行われました。
本校のスクールカウンセラー、池田貴美先生を講師にお迎えし、「相談活動で役立つ精神分析的知識〜様々な生徒に対応するために」と題した講演をいただきました。
DSC_0670.JPG
DSC_0664.JPG
多様な生徒をそれぞれに成長させるために、教員も常に勉強していきます。

ところで本校PTAは、明日、明後日と催し物を計画しています。ご紹介します。

・PTA学校説明会
6月2日(土) 13時〜 本校食堂にて
……5月27日のPTA総会に出席できなかった保護者対象の説明会・報告会です。

・保護者による追手前高校学校説明会
6月3日(日) 13時〜15時半 本校芸術ホールにて
……中学生と小学生、その保護者を対象とした説明会です。追手前高校の本当の姿を、本校の保護者やOB(OG)保護者が熱く語ります。

どうぞふるってご参加ください。
DSC_0662.JPG




posted by 教頭 at 17:02 | 日誌

2018年05月31日

中間試験初日

前期中間試験が始まりました。
校内には、通常の授業とは異なる、緊張した空気が漂います。

休憩時間に寸暇を惜しんでテスト勉強をし、
DSC_0657.JPG

いざ、テストが始まると、
静寂が訪れ真剣勝負。
DSC_0655-35743.JPG
DSC_0653.JPG
生徒のメリハリと集中力には感心します。
posted by 教頭 at 19:44 | 日誌

2018年05月30日

明日から中間試験

高知地方気象台は28日、梅雨入りを宣言しました。
その言葉どおり、雨天と曇天が繰り返されています。

雨も滴る時計台
DSC_0642.JPG
DSC_0644-408a7.JPG

明日(5月31日)からは、いよいよ前期中間試験が始まります。
生徒の皆さん、学習の成果を遺憾なく発揮してください。

DSC_0646.JPG
DSC_0651.JPG
健闘を祈ります。
posted by 教頭 at 21:42 | 日誌

2018年05月27日

PTA総会開催

平成30年度追手前高校PTA総会が、5月27日(日)、
DSC_0633.JPG
五月晴れのもと、開催されました。

学校長挨拶、学校説明のあと、総会。
総会では、PTA会長から挨拶をいただき、役員改選、平成29年度事業、決算報告、平成30年度事業計画、予算案などの審議と進みます。
そして最後に、子どもの健やかな成長のために保護者と教員が連携することを確認した決議文が可決されました。

総会のあとは教職員紹介、ホーム懇談(3年生は学年懇談)が行われました。

出席された保護者の方々、ほんとうにありがとうございました。

ホーム懇談の様子
DSC_0631-890e7.JPG
DSC_0629.JPG
posted by 教頭 at 17:09 | 日誌

2018年05月25日

PTA総会のご案内

明後日(5月27日の日曜日)、平成30年度の追手前高校PTA総会を開催します。

時間 午前10時から正午まで(予定)
場所 追手前高校芸術ホール

なお当日は、PTA総会前の午前8時45分から9時35分まで授業参観があり、総会後は各教室でホーム懇談会があります。

保護者の皆さま、お繰り合わせの上ぜひご参加ください。
お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。

よろしくお願いいたします。

posted by 教頭 at 11:39 | 日誌

中間試験発表

県体も終わり、時計台には勉強に集中する多くの生徒が見られます。
DSC_0655.JPG
DSC_0656.JPG

このような落ち着いた雰囲気のなか、3年生は本格的な受験勉強に勤しんでいきます。いずれ訪れる本番に向け、気持ちの切り替えをしっかりして取り組みましょう。

ところで5月24日(木)、前期中間試験が発表になりました。
中間試験は、5月31日(木)、6月1日(金)、4日(月)、5日(火)の4日間です。
1年生にとっては追手前高校で初めての定期テスト。
今までの振り返りをするとともに、日々の学習の成果を発揮してもらいたいものです。

DSC_0661.JPG
DSC_0660.JPG
posted by 教頭 at 00:22 | 日誌

2018年05月23日

県体 結び

追手前高校チームの県体での様子をお届けします。(つづき)

今年の県体についての記事は、これを結びとさせていただきます。
選手の皆さん、指導スタッフの方、大変お疲れ様でした。
また、大会運営に携わった方、審判員の方、応援をしてくださった方、本当にありがとうございました。

バドミントン部
IMG_0072.JPG
IMG_0090.JPG
IMG_0094.JPG

陸上部
IMG_0148.JPG
IMG_0106.JPG
IMG_0170.JPG
IMG_0175.JPG
IMG_0028.JPG


posted by 教頭 at 15:48 | 日誌

県体 その3

追手前高校チームの、県体写真の掲載(つづき)をします。

野球
IMG_0125.JPG
IMG_0134.JPG
IMG_0128.JPG

男子バスケットボール
IMG_0310.JPG
IMG_0328.JPG
IMG_0308.JPG

次号に続きます。


posted by 教頭 at 09:39 | 日誌

2018年05月22日

県体 その2

前回に引きつづき、高知県高等学校体育大会の、追手前高校チームの写真を掲載します。

女子バスケットボール
P5190242.JPG
P5190068.JPG
IMG_0342.JPG
P5190337.JPG

ラグビー
IMG_0154.JPG
IMG_0133.JPG

卓球
P5200350.JPG
P5200360.JPG

次回につづく

posted by 教頭 at 10:22 | 日誌

2018年05月20日

県体 その1

高知県高等学校体育大会は、一部の競技を除き、ほぼ今日で競技が終了しました。
応援、声援、激励、ありがとうございました。

追手前高校チームの各競技の試合結果については、膨大な量になるので、掲載はご容赦ください。
各競技専門部のホームページまたは新聞でご確認ください。

ここではその熱戦の模様を、写真データでお届けします。
なお写真は、応援生徒が行った会場で、なおかつ写真撮影が可能な競技に限ります。
掲載できる写真は、競技によってその枚数が異なります。

撮影できなかった競技の選手の皆さん、ごめんなさい。

ソフトボール
IMG_0244.JPG
IMG_0266.JPG
IMG_0281.JPG

硬式テニス
IMG_0017.JPG
IMG_0059.JPG
IMG_0074.JPG

剣道
IMG_0100.JPG
IMG_0101.JPG
IMG_0106.JPG

次回につづく
posted by 教頭 at 18:45 | 日誌

2018年05月19日

明日の試合(バスケとバレー)

県体の2日目、明日(5/20)のバスケットボール(男女)と女子バレーボールの試合をお知らせします。
男子バスケットボール
10時30分から高知東高校と対戦。
会場は春野運動公園体育館。

女子バスケットボール
10時30分から岡豊高校と対戦。
会場は春野運動公園体育館。

女子バレーボール
10時から安芸高校と対戦。
会場は高知西高校体育館。
posted by 教頭 at 19:19 | 日誌

2018年05月18日

女子バレーボール部練習風景

昨日のブログにおいて添付できなかった、女子バレーボール部の練習風景を掲載します。
基本練習
DSC_0639.JPG

アタック練習
DSC_0644-29129.JPG
DSC_0654.JPG
posted by 教頭 at 17:09 | 日誌

県体の激励

県内高校生のスポーツの祭典、高知県高等学校体育大会(県体)が、明日から3日間(競技により異なる)、高知市を中心に各会場で開催されます。
ただし水泳競技は6月9日、10日です。
それに先立ち、今日、全校で県体壮行式が行われました。

入場前に円陣を組む選手団。
DSC_0564.JPG
選手入場を待つ様子。
DSC_0568-d4655.JPG

選手入場
DSC_0580-e1d9a.JPG
DSC_0581-f56b9.JPG
DSC_0583-bb811.JPG
DSC_0587.JPG
紹介は放送部員が、
DSC_0586.JPG
行進は吹奏楽部の演奏で盛り上げます。
DSC_0570.JPG

選手団編成
DSC_0606.JPG
DSC_0598.JPG

校旗授与……校長から旗手へ
DSC_0610.JPG
校長からの激励
DSC_0612.JPG
生徒会の激励
DSC_0615.JPG
音楽部によるエール(合唱)。2曲目は、生徒会執行部が加わります。
DSC_0619.JPG
DSC_0625.JPG

書道部、美術部合作による応援幕の紹介、さらに両部と吹奏楽からの激励。
DSC_0631.JPG
DSC_0632.JPG

選手団長挨拶
DSC_0635.JPG

さまざまな部活動が壮行式を盛り上げました。

選手の皆さん、明日からの県体、最高のプレー見せてください。
心から健闘を祈ります。
posted by 教頭 at 15:20 | 日誌