2018年02月10日

第2回開かれた学校づくり推進委員会の開催

2月10日(土)午後、本年度2回目の開かれた学校づくり推進委員会を行いました。地域、校友、保護者、生徒、教員の各代表で、学校評価アンケートの結果やこれからの追手前高校のあり方について意見交換を行いました。いただいた貴重なご意見を今後のよりよい取り組みに反映させるよう努力したいと思います。お忙しい中をご参加くださった皆様、ありがとうございました。
P2100774.JPG
posted by 教頭 at 16:55 | 日誌

2018年02月09日

1年生対象 主権者教育の実施

2月8日(木)午後、1年生を対象に、高知県と高知市の選挙管理委員会の皆さんにご協力いただき、選挙に関する授業を行いました。選挙権が与えられる18歳にはまだ少し時間がありますが、選管の方による講話を聞き、社会参画への意識を高めることができました。また、高知県知事選挙を模した選挙体験では、代表生徒が魅力ある県をつくる施策についての演説を、1年生で取り組んだ高知学の成果を踏まえて、堂々と行う場面もありました。ご協力くださった選管の皆さん、ありがとうございました。
P1150817.JPG
P1150825.JPG

posted by 教頭 at 10:17 | 日誌

2018年02月03日

考えを深める冬−評論・小論文講習会

「考えを深める冬−評論・小論文講習会」が今年も2月3日(土)午後、本校大会議室で行われ、多くの生徒が参加しました。この時期にすっかり恒例となったこの講習会は、読解力や記述力の育成を目指して情報・図書部が企画し実施しています。講師は『高校生のための現代思想エッセンス ちくま評論選』の編集主任である岩間輝生先生。3年生は1年次から同書を教材として読解や記述の学習を重ねてきましたが、いよいよ仕上げの季節を迎えました。大学入試2次試験で小論文を課せられることも多く、講義を通して知的な刺激や大きなヒントをたくさんいただくことができたと思います。岩間先生、今年もありがとうございました。

P2030759.jpg
posted by 教頭 at 17:01 | 日誌

2018年01月28日

1・2年生 第3回統一模試の実施

今週末は、1・2年生が第3回統一模擬試験に臨んでいます。本年度では最後の統一模試。全国の中での実力を知る絶好の機会です。1・2年生、がんばれ!
P1150809.JPG

posted by 教頭 at 09:58 | 日誌

野球部への応援、ありがとうございました

第90回記念選抜高等学校野球大会21世紀枠の選考に関しては、多くの皆様に応援いただき、ありがとうございました。残念ながら選出されるには至りませんでしたが、貴重な経験をさせていただき、また励ましのお気持ちに大きな勇気をいただきました。校舎南面の植え込みには、膨らむ蕾に春の兆しを見つけることができました。真摯であることを貫き、次のステージを目指して努力を重ねたいと思います。
P1150811.JPG

posted by 教頭 at 09:50 | 日誌

2018年01月15日

3年生・センター試験自己採点

センター試験2日間の日程が終了しました。3年生は本日朝から登校、はじめに食堂で全体注意を受けた後、現在各教室でセンター試験の自己採点に取り組んでいます。自己採点結果が本日昼過ぎには全国集計のために発送されたのち、今週末にかけて面談や進路検討会等を経て出願先の決定、来週には二次対策補習が開始されます。前期・中期・後期と最後まで粘り強く頑張り抜いて欲しいと思います。センター2日間、送迎等でご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

P1150747.JPG
posted by 教頭 at 11:15 | 日誌

2018年01月13日

センター試験はじまる

本日から2日間、大学入試センター試験が行われます。朝7時50分過ぎ、ほぼ全員が受験する本校3年生の多くが4台のバスに分乗し、試験会場である岡豊キャンパスに向かいました。3年生が通る道の清掃や幟を持っての見送りなど寒い朝から駆け付けてくれた皆さんをはじめとする時計台下の誰もが3年生の皆さんを応援しています。頑張ってください!

P1130742.JPG P1130745.JPG
posted by 教頭 at 08:25 | 日誌

2018年01月12日

3年生・センター試験説明会

大学入試センター試験が明日・明後日に迫りました。本日午前には芸術ホールで3年生に対してセンター試験説明会が実施され、校長先生の激励のあと、進路指導主事や学年主任からの諸注意などが行われました。
P1120733-001.JPG P1120725-001.JPG P1120729.JPG
各クラスに戻ってからは、必勝グッズ(鉛筆・消しゴム)に加え、なくてはならない糖分(校長先生自らのメッセージ入り)も全員に配布されました。自分を信じて全力投球、健闘を祈ります!続きを読む
posted by 教頭 at 12:10 | 日誌

2018年01月10日

1年生・研修旅行団、出発しました

本日より4泊5日の新潟上越国際スキー場での研修に向け、1年生の研修旅行団(A団1〜3H・B団4〜7H)が予定通り出発しました。研修中の様子は「研修旅行便り」で日々更新予定です。
P1100727.JPG P1100731.JPG P1100733.JPG

「平成29年度研修旅行便り」のページはこちら
posted by 教頭 at 09:36 | 日誌

2018年01月09日

1年生 研修旅行に行ってきます!

1年生は、明日から研修旅行に行ってきます。4泊5日の新潟上越国際スキー場での研修です。南国高知とは全く違う雪山の環境、ほとんどの生徒が初めての挑戦となるスキー体験、1年生みんなで、協力して取り組んできたいと思います。明日からの研修の様子については、「研修旅行便り」を日々更新予定ですので、ご覧ください。
P1150805.JPG
本日の結団式の様子です。

posted by 教頭 at 18:07 | 日誌

冬休み明け、学年別集会の実施

1月9日(火)、冬休みを終え、本日から始業です。大掃除の後、学年別集会を行い、それぞれの学年で意識するべきことを確認しました。年が改まり、各自の願いを叶えられる1年となりますよう、期待しています。
P1150801.JPG
P1150803.JPG

posted by 教頭 at 17:50 | 日誌

2017年12月22日

全校集会、伝達表彰の実施

本日、冬休み前の全校集会、伝達表彰を行いました。校長先生の訓話では「知行合一」という言葉の紹介がありました。明日からの冬休み、生徒の皆さんがこの言葉を心に留めて、有意義な時間を過ごせるように願っています。
P1150795.JPG
P1150800.JPG

posted by 教頭 at 19:27 | 日誌

2017年12月13日

3年生 センター予行の実施

今日、明日の2日間は、3年生は、センター予行を実施しています。食堂を控室として、試験のたびに受験教室へ移動。本番さながらの予行です。最後の最後まで伸びしろの大きいのが現役生。集中力を大切に、自分を信じて取り組んでほしいと願っています。
P1150774.JPG
P1150778.JPG

posted by 教頭 at 18:47 | 日誌

第16回校内英語ディベートコンテストの実施

12月13日(水)午後、芸術ホールで、第16回校内英語ディベートコンテスト、1・2年生各学年の決勝戦を行いました。英語によるコミュニケーションの力と仲間と一緒に課題を探究する力、これからの社会で大切な力を学ぶ貴重な機会になりました。ジャッジとしてご協力くださった皆様、ありがとうございました。
P1150779.JPG
P1150784.JPG


P1150786.JPG
P1150790.JPG

posted by 教頭 at 18:38 | 日誌

2017年12月12日

現在、正門を閉鎖しています

学校の外塀改修工事に伴い、現在、学校の正門を閉鎖しています。ご近所を通行の皆様にも、大変ご迷惑をおかけしています。来春には、化粧直しをした姿でお目にかかれることと思います。申し訳ありませんが、今しばらくお許しください。
P1150769.JPG

posted by 教頭 at 09:31 | 日誌

2017年12月11日

家庭クラブ交通安全街頭キャンペーンの実施

現在、年末年始の交通安全運動実施期間となっています。本日は、家庭クラブの生徒が学校周辺の街頭に出て、交通安全の呼びかけを実施。「気を配ろう 明日のために 安全に」など、生徒が考えた交通標語を書き込んだ祝箸を運転中の皆さんにお配りしました。慌ただしいこの時期、一人一人が交通安全に十分気を付けたいと思います。ご協力くださった高知警察署、交通安全協会高知支部の皆様、ありがとうございました。
P1150758.JPG
P1150760.JPG

P1150763.JPG
P1150766.JPG

posted by 教頭 at 17:35 | 日誌

2017年12月07日

校内英語ディベートコンテスト学年予選の開催

本日午後のレオタイムに、1年生は芸術ホールで、校内英語ディベートコンテスト学年予選を行いました。英語の授業を使って、約1か月間、取り組んできたディベート学習。オールイングリッシュで、チームに分かれて論戦を行います。本年度の1年生のテーマは"All convenience stores in Japan should close from 12 at night to 6 in the morning." 2年生学年予選が明日、両学年の決勝戦は来週です。
P1150749.JPG
P1150755.JPG

posted by 教頭 at 19:10 | 日誌

食堂にクリスマスの飾り付け

後期中間テスト後は、3年生はセンター試験に向けた特別時間割の編成です。寒さも受験の厳しさも強く感じるこの季節ですが、食堂では今日からクリスマスの飾り付けが登場。心が少しほっとする場所をつくってくれています。
P1150747.JPG

posted by 教頭 at 18:57 | 日誌

2017年12月05日

避難訓練の実施

本日で、後期中間テストが終了しました。テスト後には、火災発生を想定しての避難訓練を実施しました。指導くださる予定であった消防署の皆さんが緊急出動されるというアクシデントはあったものの、グラウンドへの避難集合、消火訓練、シューターからの降下訓練等を行い、防災意識を高めることができました。
P1150729.JPG
P1150732.JPG


P1150740.JPG
P1150743.JPG

posted by 教頭 at 15:18 | 日誌

2017年11月30日

後期中間テスト開始

今日から、後期中間テストが始まりました。恒例の試験風景ですが、寒いこの時期、マスクが目立つ一方で、シャツ姿で奮闘している生徒もいます。3年生にとっては、3年間の高校生活の最終試験です。体調に気を付けて、頑張ってほしいと願っています。
P1150726.JPG
P1150728.JPG

posted by 教頭 at 14:28 | 日誌