2017年04月28日

1年生 アダチ・カップ(ミニホームマッチ)

4月27日(木)午後のレオタイムでは、1年生がミニホームマッチを行いました。カップの名称は、1年学年主任の名前にちなみ、アダチ・カップ。ホームみんなで輪になって、全員の距離がずいぶん近くなったと思います。各競技で体験したように、3年間ずっと助け合い、支え合える仲間であるように願っています。今回の栄誉ある優勝は5ホームです。
P1140215.JPG
P1140219.JPG


P1140220.JPG
P1140225.JPG


P1140226.JPG
P1140234.JPG


P1140246.JPG
P1140260.JPG

posted by 教頭 at 14:30 | 日誌

2017年04月21日

地震・津波避難訓練の実施

本日午後、地震・津波避難訓練を行いました。今回は、地震発生後いったんグラウンドに集合した後、津波到来を想定して本館3階に行き点呼するというように、より実際の場面を考え前年度のやり方を改良して実施しました。今後、避難時間や課題を分析して、さらに確かな備えをしていきたいと考えています。この機会に、ご家庭等でも災害についての話し合いをしていただければと思います。
P1140193.JPG
P1140206.JPG

posted by 教頭 at 18:26 | 日誌

生徒会役員解任・認証式、生徒総会の実施

本日午後、生徒会役員の解任・認証式、生徒総会を行いました。昨年度の生徒会執行部の皆さんは、生徒の自主性を大事にしながら、工夫した取り組みを進めてくれました。その思いは、本年度の生徒会にもしっかりと引き継がれています。昨年度の役員の皆さん、ありがとうございました。本年度の役員の皆さん、よろしくお願いします。
P1140133.JPG
P1140164.JPG

posted by 教頭 at 18:13 | 日誌

2017年04月18日

新体力テスト・身体測定の実施

4月18日(火)午後は、新体力テスト・身体測定を行いました。天候も回復し、グラウンドでは50メートル走、ハンドボール投げ、立ち幅跳びの各種目を実施しました。競う相手は去年の自分。それぞれに成長を実感する時間になったことと思います。
P1140088.JPG
P1140083.JPG

posted by 教頭 at 18:13 | 日誌

1年生 校歌コンテストの実施

4月17日(月)、1年生オリエンテーションも大詰めです。あいにくの天候のため高知城散策は予定どおりの実施ができませんでしたが、周辺施設を見学したりホームで交流を深めたりしました。また、オリエンテーション中、「さあ!校歌いこうか」のタイトルで取り組んだ校歌練習の成果を、ホーム対抗コンテストの形で見せてもらいました。芸術ホールにきれいな歌声が響きました。今回の優勝は4ホームです。
P1140035.JPG
P1140041.JPG


posted by 教頭 at 18:03 | 日誌

2017年04月15日

3年生学年PTAの実施

本日午前、3年生の学年PTAを実施しました。150名近い保護者の皆様にご参加いただき、学年主任の挨拶、進路講演会、ホーム懇談等を行いました。芸術ホール前のフクちゃん桜が、ちょうど今、満開を迎えています。来春の3年生も、桜満開となりますよう願っています。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
P1140016.JPG
P1140019.JPG


P1140023.JPG
P1140030.JPG

posted by 教頭 at 15:35 | 日誌

2017年04月14日

2年生 ゴーダ・カップ(ミニホームマッチ)

4月14日(金)午後の2年生のオリエンテーションでは、ゴーダ・カップと名付けたミニホームマッチを行いました。カップの名称は、学年主任の先生のお名前によるものです。協力が必須の各競技に取り組み、新しいホームの仲間と思い切りはじけた時間になりました。結果は、1位4ホーム、2位6ホーム、3位1ホームです。
P1130996.JPG
P1130985.JPG


P1130983.JPG
P1130995.JPG


P1140003.JPG
P1130998.JPG


P1140001.JPG
P1140010.JPG

posted by 教頭 at 17:52 | 日誌

1年生 学習法理解の講演

4月14日(金)の1年生オリエンテーションでは、「勉強法を見直してみよう」と題した講演を行いました。講師は東京大学教授の先生で、ご専門である認知心理学から見た教科の学習法について、例を挙げながら分かりやすくお話しくださいました。1年生には、高校入学のこの機会に自分にとっての効果的学習法について考えてほしいと思います。講師の先生、遠路おいでいただき、ありがとうございました。
P1130968.JPG
P1130973.JPG

posted by 教頭 at 17:33 | 日誌

1年生 校内探検

4月13日(木)午後の1年生オリエンテーションでは、追手前高校探検を行いました。天気にも恵まれ、1年生は校内の各施設を巡りながら、追手前の歴史や流儀を学びました。
P1130946.JPG
P1130952.JPG


P1130957.JPG
P1130960.JPG

posted by 教頭 at 17:14 | 日誌

2017年04月12日

部活動紹介の実施

本日放課後の時間を利用して、新入生のための部活動紹介を芸術ホールで行いました。どの部も、短時間の中で各部の魅力をしっかりアピールしていました。ごく少人数の部から大所帯の部までさまざまですが、文武両道を校訓とする本校です。多くの皆さんに入部してほしいと願っています。
P1130910.JPG
P1130913.JPG


P1130917.JPG
P1130921.JPG

posted by 教頭 at 18:27 | 日誌

1年生オリエンテーション実施中

1年生は、オリエンテーションを継続中です。12日(水)午後は、全員でアッチムイテホイでリラックスした後に、3年生先輩によるパネルトーク、校長先生からの講話などを受けました。少しずつ、追手前生活に馴染みつつあります。
P1130923.JPG
P1130892.JPG


P1130899.JPG
P1130909.JPG

posted by 教頭 at 18:18 | 日誌

1・2・3年生 各学年の活動の様子

4月11日(火)の各学年の活動の様子です。1・2年生は、オリエンテーション期間中。1年生は芸術ホールで校歌練習、2年生は北体育館で異文化理解についての講義を受けました。3年生は、下級生より2時間多い課題テストを受けた後は、すでに真剣勝負の授業が開始しています。
P1130886.JPG
P1130880.JPG


P1130887.JPG
P1130889.JPG

posted by 教頭 at 12:33 | 日誌

2017年04月10日

離任式、対面式の実施

今日は、午前中に課題テスト、午後は離任式、対面式等を行いました。離任式では、本校を転出された先生方から、在校生に対してメッセージをおくっていただきました。また、その後、新入生と2、3年生の対面式を行いました。
P1130859.JPG
P1130868.JPG


P1130869.JPG
P1130877.JPG

posted by 教頭 at 18:54 | 日誌

2017年04月07日

平成29年度入学式

本日午後は、本校芸術ホールで、平成29年度入学式を行いました。新入生の皆さんは、緊張でずいぶん疲れた1日になったかもしれません。でも、今日のこの気持ちを大切に、高校生活に存分に取り組んでほしいと願っています。私たち教職員も、全力で応援します。「チーム追手前」で、ともにかけがえのない時間をつくっていきましょう。
P1130797.JPG
P1130821.JPG


P1130834.JPG
P1130846.JPG


春の雨に桜の美しい入学式となりました。少し遅咲きの、校長先生の式辞にあった「フクちゃん桜」もほころび始めています。
P1130847.JPG
P1130854.JPG

posted by 教頭 at 18:41 | 日誌

平成29年度新任式、始業式

本日午前、本校芸術ホールで、平成29年度新任式と始業式を行いました。新任式では、今春の異動で昇任、転入された先生方16名をご紹介しました。その後、引き続き、始業式や各部の部長による訓話を行いました。新2年生も、新3年生も、一段と引き締まった表情に見えます。今年度も、さらなる成長を目指しましょう。
P1130658.JPG
P1130674.JPG


P1130698.JPG
P1130716.JPG

posted by 教頭 at 18:14 | 日誌

2017年04月01日

平成29年度が始まりました

本日から新年度が始まりました。校内では組織職員会議を行い、始業式、入学式に向けての準備に大忙しです。中庭の桜も開花しました。生徒たちの高校生活が元気で充実したものになりますよう精一杯努めます。本年度もどうぞよろしくお願いします。
P1130653.JPG
P1130650.JPG

posted by 教頭 at 16:10 | 日誌

2017年03月27日

平成29年度入学生合格者登校日

本日は、平成29年度入学生の合格者登校日。入学予定の生徒の皆さんは、芸術ホールでの全体説明、学習リサーチの受験、入学後に必要となる物品の購入、帰り道には在校生による部活動の勧誘と、慌しい1日でした。
P1130641.JPG
P1130644.JPG


新入生の皆さん。教職員、在校生ともに、入学される皆さんを心から歓迎します。充実した高校生活を一緒につくっていきましょう。保護者の皆様。今後のご協力をよろしくお願いいたします。

posted by 教頭 at 19:26 | 日誌

2017年03月18日

平成28年度修了式の実施

3月17日(金)午後、芸術ホールで、平成28年度修了式を行いました。校長先生からは、学ぶことの意味や人間尊重の精神についてのお話がありました。また、部活動や読書感想文コンクール、ディベート大会等で活躍した生徒の伝達表彰も行いました。
P1130627.JPG
P1130630.JPG


P1130637.JPG
P1130638.JPG


放送部による本年度最後の校内放送では「慣れ親しんだクラスにも別れを告げ、惜しむ気持ちもあると思いますが、来年度には新たな出会いが待っています。文武両道、質実剛健を胸に、追手前高生として頑張っていきましょう」とのメッセージ。18日(土)からは、春季休業に入ります。体調や事故等に気をつけて、どうか有意義な春休みに! 新年度の充実に備えてほしいと願っています。

posted by 教頭 at 13:38 | 日誌

2017年03月16日

OGAプログラム(卒業生による進路講演)の実施

本日のレオタイムを活用して、2年生対象にOGAプログラムを行いました。これは、本校の卒業生である現役大学生に、後輩に対して大学生活の紹介や学習法のアドバイスをしてもらうという取組です。今回は、県内外の大学から8名の卒業生が来てくれました。身近な先輩の言葉は、格別心に響いたようです。今日の体験を、2年生が春休みから生かしてくれるよう期待しています。
P1130566.JPG
P1130575.JPG


P1130580.JPG
P1130585.JPG


P1130588.JPG
P1130591.JPG


P1130602.JPG
P1130610.JPG

posted by 教頭 at 18:00 | 日誌

追手前高校演劇部の卒業公演にぜひどうぞ!

3月20日(月)に、本校芸術ホールで、演劇部の皆さんによる卒業公演を行います。10時30分開場、11時開演、12時終演の予定です。演目は「修学旅行」。3年生は「セリフをかまないように頑張ります」とのこと。下級生も含め、心に残る公演を目指し、練習中です。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
P1130615.JPG
P1130623.JPG

posted by 教頭 at 17:42 | 日誌