2016年06月17日

2年生対象 大学出張講義の実施

本日午後は、2年生を対象に大学出張講義を行いました。2年生全員が、各自の興味関心や将来の志望によって18グループに分かれ、各教室で大学の講義やゼミを体験しました。来てくださったのは、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、岡山大学、愛媛大学、香川大学、徳島文理大学の先生方です。今年は特に少人数のゼミ形式の活動も加わり、大学の授業の雰囲気と学問研究の面白さを感じ取ることができたようです。ご指導くださった先生方、どうもありがとうございました。
P1120013.JPG
P1120015.JPG


P1120017.JPG
P1120022.JPG


P1120071.JPG
P1120029.JPG


P1120032.JPG
P1120036.JPG


P1120041.JPG
P1120059.JPG

posted by 教頭 at 19:41 | 日誌

2016年06月13日

高校生模擬裁判選手権への出場

6月12日(日)に本校食堂で、高校生模擬裁判選手権の高知県大会が開催されました。出場は、本校2年生女子4名によるチームと高知小津高校チーム。課題の事件について、それぞれ検察側、弁護側からの意見を発表し、論理の緻密性や説得力を競いました。参加生徒は、論理を組み立て他者に的確に伝える難しさに悪戦苦闘しながらも、大変良い勉強になったようでした。審査の結果、本校チームは7月末に行われる四国大会への出場権を獲得しています。
P1110946.JPG
P1110947.JPG

posted by 教頭 at 12:19 | 日誌

2016年06月11日

3年生 異文化理解講座の実施

6月10日(金)のレオタイムでは、3年生対象の異文化理解講座を行いました。高知大学の留学生9人をお迎えし、各教室に分かれて自国の文化を紹介していただきました。出身国は、インドネシア、ウクライナ、中国、台湾、ベトナム、モンゴル、ネパール、スウェーデン、ロシア。日本との違いに率直に驚いたり、深く考えさせられたり、改めてグローバルな視野を持つことの大切さを感じることができました。留学生の皆さん、どうもありがとうございました。
P1110877.JPG
P1110881.JPG


P1110882.JPG
P1110886.JPG


P1110887.JPG
P1110890.JPG


P1110893.JPG
P1110895.JPG


P1110901.JPG
P1110907.JPG

posted by 教頭 at 10:32 | 日誌

2016年06月08日

ホームマッチ 2日目

本日は、昨日に引き続き、ホームマッチ2日目です。競技は、バレーボール、ドッヂボール、オセロ、ジェンガ、昨日は雨天のためバレーボールに振り替えて行ったソフトボールも、今日は実施することができました。全力プレーを見せてくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。また、ホームマッチの運営に携わってくれた生徒会の皆さん、審判係の生徒の皆さん、ありがとうございました。
P1110854.JPG
P1110849.JPG


P1110856.JPG
P1110862.JPG


P1110864.JPG
P1110875.JPG

posted by 教頭 at 15:18 | 日誌

2016年06月07日

ホームマッチ 熱戦スタート!

前期中間試験が昨日までで終わり、今日から2日間はホームマッチです。どのホームも、前日から工夫を凝らしたユニホームを用意し(体操服にビニールテープで装飾したものです)、競技に、応援にと頑張っています。
P1110827.JPG
P1110828.JPG


P1110831.JPG
P1110834.JPG

posted by 教頭 at 19:15 | 日誌

2016年06月06日

保護者による中学校保護者対象学校説明会の実施

6月5日(日)午後、中学校の保護者対象学校説明会を行いました。これは、本校の保護者の皆様が主催する説明会で、今年で4回目となります。今回は、中学生も含め300名余りのご出席があり、芸術ホールがいっぱいになりました。卒業生からのメッセージや保護者によるパネルディスカッション、校内探検など、内容も盛りだくさん。楽じゃないけれど、とても楽しい本校の魅力を、十分お伝えできたのではないかと思います。運営してくださった本校の保護者の皆様、ご参加くださった中学生やその保護者の皆様、ありがとうございました。
P1110802.JPG
P1110810.JPG

posted by 教頭 at 09:46 | 日誌

PTA学校説明会の実施

6月4日(土)の午後、PTA総会を欠席された保護者を対象とする学校説明会を実施しました。雨天の中、50名余りの保護者の皆様にご出席いただきました。総会と合計すると、500名を超える出席数となります。二度にわたるこのような会の実施、これだけ多数のご出席は、他校であまり見られないものだと思います。ご出席くださった皆様、ありがとうございました。
P1110784.JPG


posted by 教頭 at 09:29 | 日誌

2016年05月29日

PTA総会の実施

本日は、1限目の授業参観に引き続き、PTA総会、ホーム懇談会(3年生は学年懇談会)を行いました。雨の中、授業参観から多くの保護者の皆様にご参加いただき、PTA総会は約450名のご出席でした。保護者の皆様にも学校の様子を十分にご理解いただき、チーム追手前として生徒を支えていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。なお、本日ご欠席であった保護者の方々を対象とする学校説明会を、6月4日(土)午後1時から開催します。ご都合がつきましたら、ぜひご出席ください。
P1110757.JPG


posted by 教頭 at 14:44 | 日誌

2016年05月27日

2年生 学園祭に向けて(レオタイム)

2年生は、本日のレオタイムに「学園祭に向けて」の学年集会を行いました。生徒会執行部の代表生徒によるプレゼンテーションで、今年度の文化祭の取組について、学校全体としての考え方を共有しました。今年度、生徒会が打ち出した文化祭のコンセプトは「どこに行っても文化祭」。学校の要である2年生が中心になって文化祭を盛り上げます。どうぞご期待ください。
P1110742.JPG

posted by 教頭 at 16:22 | 日誌

3年生 アダチ・カップの実施

3年生は、本日6・7限目に、学年主任足達先生の名前にちなむアダチ・カップを楽しみました。ソフトボール、バレーボール、ドッヂボールの3競技に全力プレー。県体が終わり、25日(水)には前期中間試験発表がありましたが、その中でもホームで団結し、みんなで楽しみ、切り替えの大切さもあわせて学んでいます。
P1110752.JPG
P1110751.JPG


posted by 教頭 at 16:00 | 日誌

県体応援、ありがとうございました!

5月21日(土)〜23日(月)の間に行われた高知県高等学校体育大会では、皆様の熱い応援をありがとうございました。おかげさまで、登山男女の優勝をはじめとして大きな成果をあげることができました。どの競技でも、追手前らしい全力プレーを発揮できたと思います。多くの3年生は、ここから気持ちを切り替えて受験勉強ですが、部活動で培った精神力・チーム力は、これからもきっと生かされることと信じています。
P1110739.JPG

posted by 教頭 at 15:42 | 日誌

2016年05月20日

第69回高知県高等学校体育大会壮行式の実施

明日から、第69回高知県高等学校体育大会が行われます。本日午後は、北体育館で壮行式を実施しました。本年度の本校選手団は、15種目235名。壮行式では、校長先生からの「失敗を恐れるな」という激励の言葉や舞踊部によるエールなどがおくられました。また、今年度は生徒会の発案による横断幕も披露されました。横断幕の中央の言葉どおり、チーム追手前、自分を信じ、仲間を信じ、「輝」きましょう!
P1110730.JPG
P1110735.JPG
P1110738.JPG

posted by 教頭 at 16:31 | 日誌

2016年05月13日

各学年のレオタイムの取り組み

本校では、生徒の志を育むさまざまな取り組みをレオプロジェクトと呼び、総合的な学習の時間(レオタイム)を中心に進めています。今週のレオタイムでは、1年生は科学に関する講演、3年生は防災に関する講演を聴きました。
P1110668.JPG
P1110702.JPG


また、2年生は、自分の志望する学問分野について、読書をして知識を深め、仲間と共有する取り組みである「課題研究」を行っています。どの学年についても、レオタイムのさまざまな体験が視野を広げ、各自の志を考える機会になるように期待しています。
P1110706.JPG
P1110715.JPG


posted by 教頭 at 18:29 | 日誌

舞踊部定期公演、軽音楽部定期演奏会のお知らせ

文化部の発表会が続きます。今週末は、14日(土)に舞踊部定期公演、15日(日)に軽音楽部定期演奏会を行います。いずれも、会場は本校芸術ホール。舞踊部は14日(土)17時30分開演、軽音楽部は15日(日)13時30分開演予定です。一生懸命、練習に励んでいます。ぜひ、ご来場ください。
P1110695.JPG


P1110664.JPG


posted by 教頭 at 08:22 | 日誌

2016年05月02日

第30回高知県高等学校演劇祭のご案内

明日5月3日(火)から5日(木)までの3日間、本校芸術ホールにて、高知県高校演劇祭が開催されます。本校演劇部の出番は、最終日の5日(木)11時15分からの予定。上演題目は「うわさのタカシ」、追手前高校としては珍しい恋愛劇とのことです。改修工事が完了し一段と明るくきれいになった芸術ホールで、ぜひ高校生の演劇の祭典をお楽しみください。
P1110659.JPG

posted by 教頭 at 18:40 | 日誌

吹奏楽部 第51回定期演奏会のご案内

5月7日(土)に、本校吹奏楽部の定期演奏会を行います。場所は、県民文化ホール(オレンジホール)、開場は午後5時30分、開演は6時です。3年生にとっては、本校部員としての最後のステージ、部活動の集大成です。お時間がありましたら、ぜひご来場ください。
P1110635.JPG


P1110633.JPG

posted by 教頭 at 09:27 | 日誌

2016年04月28日

1年生 学年レクの実施

本日午後は、1年生が学年全体でレクリエーションを行いました。学年主任の名前をとって「ゴーダ・カップ」と名付けたこの大会では、各ホーム対抗でドッヂボール、大縄跳び、オセロ、ジェンガのゲームに取り組みました。総合優勝は、同点により1ホームと2ホーム。優勝ホーム委員長のスピーチのとおり、「ホームはもちろんのこと、学年全体で一致団結できました。これからも、ますます頑張りましょう!」
P1110610.JPG
P1110613.JPG


P1110617.JPG
P1110632.JPG

posted by 教頭 at 18:56 | 日誌

2016年04月25日

避難訓練の実施

4月22日(金)、地震津波災害を想定した避難訓練を行いました。今回は、津波の到来に備えて全員で高知城に行き、校長先生のまとめのお話を聞きました。最近では熊本地震が発生し、地震等の災害への備えの大切さが一層強く感じられます。学校でもさまざまな可能性を考えて、備えや訓練をしていきたいと考えています。災害は、いつどんな形で起きるのか、分かりません。一人一人の意識も高くしてほしいと願っています。
P1110586.JPG


P1110598.JPG

posted by 教頭 at 11:06 | 日誌

生徒総会及び生徒会役員解任・認証式の実施

4月22日(金)、生徒総会と生徒会役員解任・認証式を行いました。昨年度後期の生徒会役員の皆さん、卒業式をはじめとする学校行事や予算の決定など、さまざまな役割をありがとうございました。また、今年度前期の執行部は、2名の立候補による会長選挙を行うなど、やる気に満ちたメンバーが集まってくれました。前期は、ホームマッチ、学園祭など大きな行事が続きます。どうかよろしくお願いします。
P1110568.JPG


P1110575.JPG


posted by 教頭 at 10:38 | 日誌

2016年04月19日

新体力テスト・身体測定の実施

本日午後は、新体力テスト及び身体測定を行いました。身体測定は、身長、体重、聴力、視力、色覚(希望者のみ)について、新体力テストは、50m走、ハンドボール投げ、立幅とびの測定を行いました。気持ちのよい天候で、測定も順調に進みました。高校3年間で、身体も心もたくましく成長するように願っています。
P1110552.JPG


P1110554.JPG


posted by 教頭 at 17:33 | 日誌